店長のんびり日記 2009年 10月 のんびり店長のブログ風日記です。( 仕事のお話はほとんど出てきません。) |
 |
 |
10月 27 火曜日 「 渋すぎる 」 |
本日、ご案内した物件の向かいにありました、昔のビリヤード場。
映画のセットを見るようでした。
 |
10月 26日 月曜日 「 参加賞 」 |
昨日のMTB4時間耐久レースの参加賞はお米。
友人達は入賞し、沢山の虎姫米を貰ってましたが、、、私は参加賞で2合のみ(涙)、、とにかく、炊いてみる。
4時間の味は美味でした。
 |
10月 25日 日曜日 「 Torahime MTB 2009 」 |
滋賀県の虎姫町で毎年秋に行われる、MTB4時間耐久レースに参加しました!!今年4戦目。
入賞すると、虎姫米が大量にもらえて、また参加費は安いという、関西人の心をくすぐる、人気のレース!!
昨年は、雨のために3時間に短縮されましたが、今年は天気は問題なし。
また、路面は、好天気が続いたために、かなりドライな状態。
コースはどちらかというと簡単で、パワー勝負になるコースである。
昨年は17位だったので、今年は10位以内を目標に、クラスは、もちろん4時間男子ソロクラス。
レースは、上手くペース配分しながら、後半で順位を上げていく。
体も好調で、バイクもトラブルも無く、最後までへたることなく、ゴールまで走れましたが、
最終11位。目標まであと一人、、、スピードが無い私は、このパワーコースは苦手です。
でも、手ごたえありました。友人K氏とのおやじ対決2009は、これで2勝0敗に!!
リザルト
4時間 男子ソロクラス 11位/63人中
写真右はゴール後の顔(笑)
昨年は雨でドロドロ、今年は乾き過ぎて砂誇りが顔についてドロドロ、、、結局こうなるんです、、、(笑)
 |
10月 24日 土曜日 「 峠遠し 」 |
四条通富小路の角。たち吉の本社ビルの定礎。
本社ビルを建てても、まだ峠遠しと、その時の気概を感じます。
 |
10月 23日 金曜日 「 栗 」 |
秋の味覚を堪能。
炊飯器の蓋をあけた瞬間、、、季節の味覚を楽しめる日本に生まれてきた幸を感じますね。(笑)
 |
10月 22日 木曜日 「 時代祭り 」 |
午前中に七条通りで、時代祭りの行列に遭遇。
たしか、自転車友達も行列に参加しているのですが、、、、
 |
10月 14日 水曜日 「 バッテッリー 」 |
以前から、替え時であったバッテリーを交換。
ご案内最後の物件で立ち往生、、、、駅まで送れずご迷惑をお掛けいたしました。
 |
10月 13日 火曜日 「 町家 」 |
本日、西陣を自転車で走っていて、見かけた京町家。帯屋さんのようです。
いつまでも残すべき、日本の文化です。
 |
10月 11日 日曜日 「 倒木 」 |
先日の超大型の台風18号の猛威が、いつものホームコースへも、、、
時間に余裕が無かったので、倒木整備には取り掛かれずでしたが、、、
とりあえず、少しづつするしか、仕方が無いですね。
 |
10月 9日 金曜日 「 施錠 」 |
繁華街での施錠は、これぐらい厳重に。
前後輪とフレームをロックする。
 |
10月 6日 火曜日 「 幸せ 」 |
クロクロとリン、幸せそう、、、、、、いや、働こう(笑)
 |
10月 4日 日曜日 「 秋晴 」 |
最高の秋晴とはこのこと!!最高のサイクリング日和で友人とH林道へ。走行距離100Kぐらい。
健康にとことん感謝!!
 |
10月 2日 金曜日 「 光射す海 鈴木光司 」 |
私の好きな作家の一人である、鈴木光司氏の作品。
古本屋さんでの出会い?がありました。
独特の、気持ちが重くなるような繊細な心理描写が、
取り扱っている暗めの題材に大変マッチして、、、佳作です。
最後に、あーっと思わせる箇所が、、、、チャンスがあれば読んでみて下さい。
 |
10月 1日 木曜日 「 こんなに、、 」 |
あるところに、新しいラーメン店さんが、少し前にできたので、
今日は、お昼に初めてうかがわせていただきました。
お昼時でお店は半分以上埋まっていました。
誰もがうらやむ好立地、今風の改装で清潔感のある綺麗な店内、時流に乗った和風ラーメンで・・・・・
しかーーーし、あまりにも、肝心のラーメンがびっくりするぐらい残念なことに、、、、
たぶん、後、半年ぐらいで撤退されると思います。
あまりの××さにびっくりして、日記に残しておきます。
|