店長のんびり日記 2009年 9月 のんびり店長のブログ風日記です。( 仕事のお話はほとんど出てきません。) |
 |
 |
9月 30日 水曜日 「 特等席 」 |
前足の片方が動かない、猫の鈴ですが、
器用にテレビから飛び移り、一番高い本棚の上へ、、、
動物って、自分の状態をありのままに受け入れて、特別に感じないのがすごいところです。
 |
9月 27日 日曜日 「 before after 」 |
本日は日曜日でしたが、ご案内や立会いがあり、ほぼ一日仕事となりました。
その間で、水周り改装工事がほぼ終りました、小山の洋館の定期巡回へ。
上の写真は、改装前のキッチン部分。
こちらが、工事後のキッチンです。
お客様のセンスと感性が光ります。すっきりして気持ちいいです。
建具の色合い等、周りの古い良さと合う形を意識してまいりました。
こちら、来月より入居者様の募集となります。
 |
9月 25日 金曜日 「 爽やか 」 |
シルバーウイーク終わり、京都の道路も正常に戻りました。
からっとした、爽やかな秋空の京都。
京都観光は、電車で来て、自転車で回るのがベストです!!
 |
9月 22日 火曜日 「 シルバーウイーク 」 |
シルバーウイークの影響で、
五条通りと、それに合流する部分が、大渋滞に、、、、しかも、ほとんど他府県ナンバー
高速道路1,000円も考え物ですね。
とにかく、京都にこの時期、観光に車で来ようなんて無謀です。
 |
9月 21日 月曜日 「 名田庄村 」 |
昨日は、先週のカクタスの影響でMTBには乗る気がせず、
気分転換でロードでのんびりロングライド170K
福井県、名田庄村は、昔からあまり変わらず、素敵でした。
 |
9月 18日 金曜日 「 ONE PIECE 」 |
ONE PIECEの海賊団のマーク、、売ってあるんでしょうか?
もしや、自作では、、、、、
 |
9月 17日 木曜日 「 千里眼 松岡圭祐 」 |
たまたま古本屋さんで見つけた、松岡圭祐氏の「千里眼」
以前、「睡眠」が良かったのを覚えていたので、遅ればせながら読ませていただきました。
映画を観ているようなスリリングな展開(最初から映画用に書かれたような)で、あっという間に完読。
「こんなやつおらんやろ〜」と突っ込みたくなるような、スーパーウーマンの大活劇!!
謎解きは「睡眠」ぐらいの落ち着いた感じのほうが好きです。
 |
9月 16日 水曜日 「 超広角 」 |
通販で買った、デジカメ用の超広角アダプター(2,500円)
磁石でワンタッチで脱着可能です。
なかなかのアイデア商品です。
 |
9月 15日 火曜日 「 青 」 |
ポルタの柱が、おしゃれな青に、、、
私、タイル好きなんです。
有名なアーティストの作品だそうで、この期間だけとの事でございます。
 |
9月 14日 月曜日 「 CactusCup2009in勝山 」 |
昨日は福井県のジャム勝山で行なわれた、カクタスカップMTBエンデューロに出てまいりました。
8時間のレースと4時間のレース、それぞれに6クラスが設定されており、
私はもちろん、8時間男子ソロクラス。
このクラス、なんと参加者が少なく17人のみのエントリー、、、、
でも、参加者もちょっと知ってるチーム名ばかり、、、レベル高し、、、
、、、これって、もしかしたら、ベッタとかブービーとかもありえるんじゃ、、、
コースコンデションは明け方まで続いた雨があがり、その泥が固まってくるという最悪ともいえる状況。
この激泥レースで、、もしやチャンスが、、、
午前8時、午後4時までの長丁場の耐久レースのスタート
1週目は何とか乗れたものの、
2週目からは、泥が乾いてきて、車輪に詰まって動かなくなる、、、、
下りでも、途中で車輪が回らずコケル。押しても、動かなくなる、、、(笑)
乗っても、自分の思い通りに方向が定まらず、真横向いてあらぬ方向へ、、、(笑うしかない)
この日の天気予報は、晴れときどき雨。
だいぶ乾いてきて、すこし乗りやすくなっったと思ったら、雨がザーッと降ってくる。
一週ごとにピットで洗車して、コースへ戻る。
ところが、私、ここはベテランの強さ!!結構調子は良く快調。
(ベテランは色々なコンデションのレースを過去に走ってきて経験値があるので、過酷な状況ほど強いんですね。)
午後になって天候も快復し、少しずつ乗れる区間が多くなり、
自転車レースらしくなってくる。
体は、前半の泥レースで疲労しペース配分できず、ヘロヘロでしたが、
なんとか、気持ちだけは折れることなく、感動の8時間のゴール!!(感激の涙)
リザルトは、4位(8時間男子ソロクラス/17人中)
11年ぶりの表彰台でございました!!
正直、こんなコンデションでなければ、順位はだいぶ下がっていたと思いますが、
自分の持てる能力を発揮できたことは、満足しています。
おやじMTBerとして、再スタートしてからは一番の出来でした。
 |
9月 11日 木曜日 「 来来亭 」 |
今日は滋賀県まで、ラーメンチェーン来来亭の豆田社長様の講演会を聞きに行ってまいりました。
社員さんが元気な理由も解りました!!
規模は違えど、私も頑張らなけりゃ、、、
 |
9月 10日 水曜日 「 空高く 」 |
今日の京都は、さわやかな一日で青空が広がりました。
絶好のサイクリング日和!!、、もちろん仕事です、、(涙)
 |
9月 7日 月曜日 「 タイヤを”貼る” 」 |
我が社の、稼ぎ頭のロードバイクですが、ついにパンク、、
チューブラーと呼ばれる、ロード自転車のみでしかない形式のこのタイヤは、
(チューブラーは昔主流であったが、今は普通にチューブの形式が主流。)
文字通り、糊で”貼る”んですよ。
 |
9月 6日 日曜日 「 レース一週間前 」 |
今日は定休日で、休日出勤もなく一日休み。
ところが、レース一週間前だというのに、体調悪く、午前中は布団の中で、、
午後から、いつもの2時間コースへ、ちょこっと練習、、
こんなんで、大丈夫か、、
 |
9月 5日 土曜日 「 残置物 」 |
ただ今、ご契約手続きをさせていただいている京町家に、
前の方が使っておられた照明器具が残っています。
贅沢な、残置物ですね。
開店される、手作り靴の教室が楽しみでなりません。
 |
9月 3日 木曜日 「 京都4区総括 」 |
予想通りトップは、民主 北神けいろう氏 10万票越えで念願のトップ当選
注目は、実質分裂選挙になった自民党
小泉チルドレンの刺客、公認候補中川氏 VS 野中の正式後継者の無所属田中氏
京都府議員も割れて無所属の田中氏の応援をしている。
公認の中川氏がひどい惨敗!、公認候補が3.5万票しか集められず、、、
地元で人気の田中氏が9万票弱で2位(自民ではないので比例区復活はなし)
この二人の票を足すと、トップの北神氏の票を十分越えていた、、、、
誰でも分かる予想通り。自民の組織としての力が落ちているのが露呈した選挙区となった。
これで、田中氏は堂々と自民に復党し、
次回の衆議院選挙には公認候補として出てくるんでしょう。
果たして、その時、中川氏は、、、
◇4区(京都市右京・西京区、亀岡、南丹市、船井郡)
当 109,865 北神圭朗 42 民前W
89,257 田中英夫 65 無元
35,314 中川泰宏 57 自前W
30,410 吉田幸一 35 共新
1,541 出野博志 60 諸新
 |
9月 2日 水曜日 「 ねぎ 」 |
御池通を颯爽と駆け抜けるサイクリスト。
背中のバッグから、青ねぎが、、、、、とってもクールです(笑)
 |
9月 1日 火曜日 「 京都府総括 」 |
一区で、伊吹文明が負けるとは、、、、ここまでか!
1区の伊吹氏、5区の谷垣氏だけは苦戦はしても、トップで来るだろうと思っていましたが、
私の予想を越えるこの結果。
もともと、革新が強い京都ですが、”時代が変わった”と感じた今回の選挙でした。
少し前まで、どうせ選挙にいっても、自民党でしょ、、と言ってましたね。
京都府 衆議院議員 民主6 自民2 共産1
◇1区(京都市北・上京・中京・下京・南区)
当 105,818 平智之 50 民新W
比 81,913 伊吹文明 71 自前W
比 54,605 穀田恵二 62 共前W
◇2区(京都市左京・東山・山科区)
当 101,151 前原誠司 47 民前W
◇3区(京都市伏見区、向日、長岡京市、乙訓郡)
当 121,834 泉健太 35 民前W
◇4区(京都市右京・西京区、亀岡、南丹市、船井郡)
当 109,865 北神圭朗 42 民前W
◇5区(福知山、舞鶴、綾部、宮津、京丹後市、与謝郡)
当 87,998 谷垣禎一 64 自前W
比 80,966 小原舞 35 民新W
◇6区(宇治、城陽、八幡、京田辺、木津川市、久世、綴喜、相楽郡)
当 176,022 山井和則 47 民前W
<写真:前原誠司 公式HPより>
|