店長のんびり日記 2007年 1月 のんびり店長のブログ風日記です。( 仕事のお話はほとんど出てきません。) |
 |
 |
1月31日 水曜日 「 1月も終わりですね、、 」 |
1月も今日で最後、、
暖かい一月で、本当に温暖化が心配です。
日本の人口の中のサイクリストの割合が、100倍ぐらいになると、
温暖化の防止になると思うのですが、、
2月の画像は、雪と傘のテーマです。白と赤のコントラストをポイントにしてみました。
 |
1月30日 火曜日 「 お化粧なおし 」 |
京都タワーが、塗装のやり直しのため、
笠の下の部分が養生されております。
京都タワーって女性的なイメージがあるので、
「 お化粧なおし 」というのがピッタリですね。
タワー内部も、春に向けて、リニューアルが有るようです。楽しみですね〜
(私は地下の大浴場のファンです。)
 |
1月29日 月曜日 「 本番に弱い男、、、 」 |
<なぜか剣玉に真剣になり、眉間に皺が寄る、男37歳>
我が家で、2週間前からなぜか流行っている、剣玉ですが、
私には才能があったのか、
玉の穴にところに、2回に1回の割合で入れることができるようになりました。
※大事なものには才能無くって、なぜ、こんなものに、、、(笑)
「のび太かっ!!」(タカ&トシ風に、つっこみお願いします。)
[ 剣玉動画 ] ←右クリックで、「対象をファイルに保存する」を選んで保存してから、再生して下さい。
なお、再生には QuickTime 7 が必要です。
お持ちでない方はこちらから →[ Quick Time 7 ダウンロード(無料) ]
よっし、この日記に剣玉を成功する動画をアップするぞ!!と、
中1の娘にデジカメ(ムービーモード)を持たせて、撮影開始。
ところが、、なぜか、、、カメラが向いていると全然入らない、、、
「ちょっと、練習するわ〜」と練習になると、スパっと入る、、、
また、本番になると、全然はいらない、、、、
これの繰り返しで、20回以上したところで、
やっと入りました。
家庭内で”本番に弱い男”と見事に烙印をおされました。
 |
1月27日 土曜日 「 西陣の新規の京町家です 」 |
本日、家主様から、募集のご依頼いただきました、
西陣の京町家です。
家主様の想いが伝わってくる京町家です。
良きご縁を見つけられますように頑張ってまいります。
※詳細は月曜日までにはアップできると面います。
 |
1月24日 水曜日 「はたして、、、 」 |
今年のお正月に、新しくオフィスに買いました、観葉植物があったのですが、
私のミスで、3株有るうちの1本の、先の方を折ってしまいました。(ごめんなさい、、、)
写真のように、折った先をそのまま土に挿したのですが、、、はたして、、、
 |
1月22日 月曜日 「 なぜか、、、我が家のマイブームって 」 |
昨日は定休日でしたが、午前中〜お昼で、
ご案内予約2組様、請け賜りまして(本当にありがとうございます。)
午後からの休みになったのですが、
それから、長男といつもの裏山トレイルにMTBで1時間ほど出かけまして、
そのあとは、なぜか、先週から我が家でブームになっている、ケンダマで遊んでおりました。(なぜ??)
シンプルなのが面白い!!これって永遠のテーマです。
 |
1月18日 木曜日 「 幕末の京都絵図 」 |
今年から、店内のボードに貼りました、「幕末の京都絵図」です。
お正月休みに、本屋さんをうろちょろしておりましたら、
何となく目に入り、つい、買ってしまいました。
島原や、新撰組の屯所とかは、こんな町外れだったり、
大宮通より西はほぼ、田んぼばかりだったり、
和歌に出てくる、小倉山って今の双ケ岡のことだったのかーとか、、
これ見だすと、かなり入り込んじゃいます。
 |
1月16日 火曜日 「 丸顔 」 |
年明けてから、居住用のお客様がラッシュ状態で、
大変、ありがたい幸せな日々になっておりまして、
(ただ、弊社のご紹介の物件でお決めいただいているかは別の話ですが、、(笑))
この日記も今月まだ3日目。
すでに日記ではなくなっているような、、、、
よっし、気を取り直して、この日記も頑張りますね!!
写真は、最近、顔が丸くなってきたクロクロ♀です。
「なに勝手に撮ってんのよ〜〜」って感じです。
 |
1月8日 月曜日 「 旧々々千円札、百円札!! 」 |
お正月に私の実家に家族連れで帰省したとき、
田舎の母がタンスを整理してたら出てきたという、
写真の聖徳太子の1000円札と板垣退助の100円札をもらいました。
もちろん私が生まれる前の紙幣なので、初めて実物をみるもので、
「さっきの灯油(3缶)買った分これでいいわ〜」とつい嬉しくなりまして言ってしまいました。
京都に戻りまして調べたところ、
流通量が多く、骨董的価値はほぼゼロで、ほぼ額面通りでしか取引されていないとの事、、、、
このお年玉は、母から私へだったのか、私から母へだったのか、、
母からの最後のお年玉として、記念に取っておきます。
 |
1月6日 土曜日 「 新年明けましておめでとうございます 」 |
新年、明けましておめでとうございます。
8日間も冬季休暇をいただきまして誠にありがとうございます。
本日から2007年の営業です!!
今年は、弊社の「改革」の年としたいと思っております。
年々、世の中の変化のスピードが早くなっていくなかで、
過去の経験データーより、未来的な思想、発想、感性を大事にして行かないと、
弊社のような小さな会社は、すぐ取り残されていきます。
「変革」に必要なのは、資本でも力でもない”勇気”!!
常に危機感を感じて、行動してまいります。
写真は、弊社が借りさせていただいておりますビルの門松です。
本日、初出社いたしましたら、3つも付けていただいておりました。
家主様の心使いが大変うれしい仕事始めでした。感謝!!
|