店長のんびり日記 2006年 11月 のんびり店長のブログ風日記です。( 仕事のお話はほとんど出てきません。) |
 |
 |
11月30日 木曜日 「 11月もお疲れ様でした。 」 |
11月も今日で最後ですね。皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。
私にとって、この11月は、自分の将来のビジョンが明確になった、
とても有意義な11月になりました。
その、ビジョンに向かって、日々の一歩一歩を大切に行動してまいります。
写真は、今月ご契約いただきまして、
明日から契約スタートになる飲食店様の、
引渡し前の確認の写真取ってきました、その中の一枚です。
飲食店として、立地、条件、内容ともにバランスが取れた、
とても好きな物件で、
既存は和食創作料理の料理店様でしたが、
今度はフランス料理ベースの洋ダイニングバーになります。
シェフの方も海外でも実績のあるすばらしい方で、
店舗デザインも新鋭のデザイナー様が担当されます。
うーん、オープンが楽しみですね。
この、仕事を最高だと思う瞬間です!!
 |
11月29日 水曜日 「 Here in the twilights 」 |
 |
11月28日 火曜日 「 準備中 」 |
本日の京都駅前広場の風景です。
クリスマスイルミネーションの準備が急ピッチで進んでおりました。
完成が楽しみです。
いよいよ師走ですね。
 |
11月27日 月曜日 「 負けました、、、 」 |
昨日の日曜日は、恒例の小五の長男との将棋勝負!!
前半に飛車を奪い安心してしまったか、、、
持久戦の最後は一気に詰まれました、、
年間、対戦成績はまだ2勝越してますが、
12月の5週間でまだまだ解りません。
気合入れて行きます。(大人げ一切無し、、)
 |
11月24日 金曜日 「 京都紅葉リポート4 岡崎 」 |
今日の岡崎の京都会館の街路樹です。
日差しが当たると、いっきに彩度が上がります。
 |
11月22日 水曜日 「 指定席 」 |
我が家中の主、クロクロですが、
午前中は一番日差しが入る、私の部屋のカーテンとサッシの間で、
ひなたぼっこで、ウトウトするのが最近の日課です。
ふと「こんど生まれて来る時は、猫に生まれたい。」と思いますね。
うーん、私は、人生に疲れているのでしょうか、、、(笑)
 |
11月21日 火曜日 「 京都紅葉レポート3 」 |
本日の東本願寺前です。
鮮やかな自然の色彩が、仕事の疲れを癒してくれます。
 |
11月20日 月曜日 「 研修先でも、、 」 |
4日間も研修のため、休日をいただきまして、ありがとうございます。
また、皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。
本日より通常営業いたしております。
岡山での研修でした。研修中は缶詰め状態でしたが、
夕食は研修仲間と岡山の有名店で楽しんでまいりました。
写真は岡山駅の近くの、【らーめん山頭火】様の 塩チャーシュー麺900円
【山頭火】は北海道の発祥でして、京都にも有るのですが、
食べたことがなかったので、到着してすぐに飛び込みました。
とんこつベースの塩ラーメンで、あっさりすぎない上品なコク。
チャーシューは分厚くもっちゃりしてスープが染み込んでいる感じでgood!!
麺は、かなり硬めの中太麺。ちょっと硬すぎか、、、
【らーめん山頭火 岡山店】様の塩チャーシュー麺 < 900円 満足ならず、、、
すみません、、チャーシューメン900円の時点で、満足の可能性がほぼなくなる私でした、、
 |
11月15日 水曜日 「 研修です。 」 |
明日、16日(木)〜19日(日)まで、
社員研修のため、お休みをいただきます。
ご迷惑お掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
「研修でお休みいただきます」と言いますと、、
「ゆっくりされてくるんですか、、」とか、、
「美味しいもの食べて来るんですね、、」とか、、
違います!!本当に研修です!!
朝から晩まで、缶詰めです。
なので、お土産ありませんので、、(笑)
 |
11月13日 月曜日 「 京都紅葉レポート2 」 |
今朝の京都の最低気温は4℃度と、この秋一番の冷え込みになりました。
このところの朝夕の冷え込みで市内の紅葉が一気に進みました。
これから12月までが、今年一番の見どころですね。
 |
11月9日 木曜日 「 京都らしい、、、 」 |
京都駅前の七条警察の、めっちゃ京都らしい指名手配のパネルです。
修学旅行の中学生が記念写真を取ってました。(笑)
 |
11月8日 水曜日 「 【 王将 】様の味噌ラーメン 」 |
中華料理店の中華料理としてのラーメンは、
あまり好きではない私でしたが、
本日は七条烏丸の【王将】様にチャレンジ!!
いただいたのは、味噌ラーメン504円
しっかりと辛味の効いた味噌スープで、
野菜がしっかり食べられる感じ。
【王将】様の味噌ラーメン = 504円 満足です。
新規開発に余念がありません。
(新規家主様訪問もこれぐらいマメにやれば、、、、、)
 |
11月7日 火曜日 「 木枯らしの吹く一日 」 |
今日の京都は、日差しはあったものの、
木枯らし一番が吹く、風寒い一日でした。
写真は、井門明治生命安田ビルと街路樹のコントラストです。
秋は、街中の風景も映えますね。
 |
11月6日 月曜日 「 親子チームで、、、 」 |
<ピット風景>
昨日の日曜日は、兵庫県で行われたMTBレースに行かせていただきました。
今回は4時間のエンデューロのレースで、
長男と二人でチームを組み、小学生が1名以上入るチームの”キッズ混合クラス”に出場しました。
長男が試走時(レースが始まる前)に大コケするという、
アクシデントがありましたが、なんとか、泣きべそもバイクも直り、スタートへ。
私がコースを3週走って、長男が1週走るという作戦で、
結果、4時間9分で私10週、長男3週でゴール。
リザルトはキッズ混合クラス12チーム中なんと2位!!
<表彰式で賞品ゲット>
2位の賞品はスピードメーターだったので、
帰ってさっそくMTBに取付けました。
頑張った長男に、成功体験をさせられたのが、一番うれしいですね!!
 |
11月4日 土曜日 「 つ、ついにきてしまいました、、 」 |
つ、ついに来てしまいました。悪魔の書が、、、、(現物)
ゼロ金利政策が解除になり、
住宅ローンの基準金利も、アップに、、、
変動金利で住宅ローンを借りている私も、
金利の負担アップになります。
でも、この10年近くは低金利の恩恵を受けてきてますので、
今の所は、まぁ、しゃーないかぁ、という感じですが、
上がり続けると、そういってもおれませんね。
 |
11月3日 金曜日 「 ナビスコカップ決勝 」 |
今日はいやでもこの話題からは逃げられません。
ナビスコカップ決勝 鹿島0−2千葉 で完敗、、、
悲願の10冠ならず。
怪我をおして出場した野沢も動きが鈍く、
後半最初の決定的な場面も決められず、、内容的にも押されっぱなし。
うーん、あとは天皇杯で頑張るしかありません。
スイスの中田浩二が鹿島に復帰するのですが、
はたして、天皇杯に間に合うのでしょうか?
 |
11月2日 木曜日 「 新、募集看板 」 |
新しい募集看板が、出来上がってまいりました。
(デザインは私です。)
家主様、管理会社様で、
新規に取付けさせていただける物件がございましたら、
ご連絡お待ちいたしております!!
 |
11月1日 水曜日 「 京都紅葉レポート 」 |
本日の、東本願寺前の烏丸通の街路樹です。
もう、一息といったところでしょうか、
これから11月下旬まで、京都の秋は楽しめますね。
|