店長のんびり日記 2006年 8月 のんびり店長のブログ風日記です。( 仕事のお話はほとんど出てきません。) |
 |
 |
8月31日 木曜日 「 今月もお疲れ様でした」 |
猛暑の8月も今日で終わり。皆様の8月はいかがでしたか??
今月は連休もいただきましたので、ちょっと働き足りない気分ですが、(ほんまかいな、、、)
たまには、ちょっと自分にご褒美を、、、
こちらは、弊社でご紹介させていただき、今年4月にオープンいたしました、
木屋町三条上がる京都エンパイアビル8Fの、
アイルランド料理 レストラン&バーの ”McLoughlin’s Irish Bar and Restaurant”からの夜景です。
ゆったりした店内で、アイルランド人のシェフによる本格的なアイルランド料理と、
夜景と、アイルランド音楽のライブまで楽しめます。
お客様は外国人と日本人と半々ぐらいなので、バランスもいい感じ、
大人の女性を口説くのはこんな店で、、、ってみたいなお店です。
あっ、、け、けっして、そんなことをしている訳ではございません、、、あくまで願望と妄想の中だけです、、(笑)
 |
8月30日 水曜日 「 コカコーラのタオル来ました!! 」 |
今年のワールドカップで、
我が家(だけ)で盛り上がりました、勝ち予想のキャンペーンの商品(タオル)が届きました!!
歴代の優勝国の国旗とカップがモチーフになったデザインなのですが、
我が家ではイングランドとウルグアイが届いております。
ちなみに、この2枚のタオルをもらうために、飲んだコーラは13本でした、、、、
(130円×13本=1690円、、、)
 |
8月29日 火曜日 「 また子山羊きました、、、 」 |
昨晩、家に帰ると、なにかお茶の間でモゾモゾ・・・
そうです。また山羊です。もう、何があっても私は驚きません、、、
家内の勤め先で昨晩生まれたばかり子山羊なのですが、
母山羊が暑さのせいか、弱ってしまって母乳をやれないとのことで、
一晩、子山羊をうちで様子をみるとのこと、、、
もう、何があっても私は驚きません、、、
 |
8月28日 月曜日 「 ゴムゴムのぉ〜〜 」 |
本日、法人化のお祝いということで、友人のN社長より、
こんなビッグなプレゼントをいただきました!!
なんと、私の背丈と体積をはるかに越えるゴムの木。でかくて素敵!!
ゴムのように、柔軟な思考回路を持て!!という、アドバイスなのでしょう。
または、いずれ実をつけるゴムゴムの実を食べて能力者たれ!!かどちらかだと思います。
どちらにせよ、人生の航海への賛歌と受け取りました!!
ご声援に添えるよう精進してまいります!!感謝です!!
 |
8月26日 土曜日 「 squall 」 |
京都は今日も暑い日中でしたが、夕方にはご覧の激しい夕立がありまして、
夕方以降はとても涼しく過せました。
ほんの少し、夏の終わりを感じた、今日でした。
 |
8月25日 金曜日 「 小笠原、メッシーナへ、、、 」 |
我が鹿島アントラーズの小笠原選手がメッシーナに移籍!!
メッシーナの 公式HP に掲載されました。
(鹿島側はまだ現在交渉中だとの発表ですが、、、)
メッシーナといえば、昨年まで同じ柳沢選手が所属していたクラブ。
そう、これは、トレード(交換)なのです。
柳沢選手は昨年夏、メッシーナに移籍し、なんと5年契約を結びました。
(日本のメディアはあまり取り上げなかった。)
ただ、試合に出れないのと、ワールドカップ代表になるために露出を多くしたいがために、
柳沢選手は日本の鹿島の復帰を熱望。
そりゃ、メッシーナは怒るでしょう。
5年契約を望み契約を結んだ5ヶ月後に、自分の都合でやめたいって言うのですから、、、
そこで、
メッシーナのフロントは鹿島のナンバーワンプレーヤーでヨーロッパのクラブへの移籍を熱望していた
小笠原選手とトレードなら、帰してもいいと発表(柳沢より小笠原のほうがどう見ても良い、、、)
鹿島フロントも単純に小笠原の海外流出(もう決定的)になるよりは、せめて柳沢を取れるほうがまだベターと、、、
小笠原もイングランドのクラブのテストを受けたが不合格で移籍にならなかった、、、ヨーロッパでプレイしたい、、、
ここで、鹿島、メッシーナ、柳沢、小笠原、4者の利害が一致しトレードの話ができたのでしょう。
柳沢は半年間のレンタル移籍でメッシーナから鹿島へ、、、
小笠原はこのタイミングで、鹿島と2006年の契約をしたが、ワールドカップ終了後は海外移籍OKの特約付き
二人とも念願のワールドカップ出場を果たし、
柳沢は正式に鹿島へ移籍。
小笠原は夢のヨーロッパのクラブ、メッシーナへ、、、(ヨーロッパのオフが終るギリギリまで日本でプレーして、、、)
今の柳沢と小笠原だと、ちょっと吊り合わないか、、、、と思ってしまうのですが、、、
両方いないよりは、絶対いいか、、、
うーん、ちょっと複雑です。
とにかく小笠原選手には頑張ってもらいたいです!!(大ファンなので、、)
 |
8月24日 木曜日 「 通り庭とタイルのキッチン、、、 」 |
本日、ご案内させていただきました、京町屋風の貸家の台所部分の写真です。
通り庭が残っているのも珍しいですが、タイルのキッチンも素敵です!!
(ちなみに私の田舎の実家の台所も、タイルの台所です。)
こんなのがお好きなお客様は、TELまたはメールでお問合せ下さいませ。
詳細情報をご返信いたします。
今日はちょっとコマーシャルでした、、、
 |
8月23日 水曜日 「 今日はガンバ戦に、、 」 |
今日は仕事が終ってから、K済会のK社長(有名なサッカー好き)と、
万博へ J1 ガンバ大阪VSサンフレッチェ広島 を見にいってまいりました!!
うーん、やっぱりガンバは強い。(とにかくボールを獲得してからフニッシュまでが早い。)
前半は何とか広島も最終ラインとキーパーの頑張りで0対0で終えたものの、
点が入らないのがおかしいぐらいの、ガンバの攻勢。
後半に入ってガンバが続きざまに3点!!
遠藤と播戸を後半30分に交代させる余裕の展開が、、、
広島も粘りその後2点を獲得!!
(これもガンバらしいが、、、)
最後は何とかそのまま逃げ切り 3対2 でガンバの勝利で終りました。
ガンバは優勝した去年より、攻守のバランスが良くなってて、
最後まで優勝争いに絡むのは確実でしょう。
今日は中立の立場での観戦でしたが、
心地よい風の吹くスタンドと、ビールと、好ゲームは最高の気分でした!!
ガンバのサポーターのK社長はもっと良い気分だったでしょうね。
 |
8月22日 火曜日 「 M様 ご連絡御願いいたします 」 |
お客様に連絡です。
19日(土曜日)午後1時30分に
中堂寺櫛笥町店舗をご案内させていただきました、M様。
こちらから連絡させて頂かなければ、ならないお約束でしたが、
M様の電話番号を、私が控え間違えてしまったらしく、
連絡がこちらから取れない状態です。
M様、このページをご覧いただいているとのことでしたので、
このページを使い、連絡させていただきます。
見ていただけましたら、弊社までご連絡を御願いいたします。
こちらのミスでお手間おかけいたしまして、申し訳ございません。
ご連絡よろしく御願い申し上げます。
※M様 ご連絡ありがとうございました。
今後ともよろしく御願いいたします。(8/23記)
 |
8月21日 月曜日 「 【 博多一幸舎 】のねぎラーメン 」 |
またまた行ってまいりました、 京都拉麺小路 !!
今日は【 博多一幸舎 】様のねぎラーメン750円をいただいてまいりました。
スタンダードなとんこつスープに、固めの細麺は相性good!!
細切りの白ネギが細麺とまざって、シャキシャキ感が気持いい。
【 博多一幸舎 】さんの普通のとんこつラーメン600円は少し物足りなさがありましたが、
150円高いけど、こっちがお進めです!!
【 博多一幸舎 】のねぎラーメン750円 < 満足感 満足です。
この京都拉麺小路、まだまだ路地の奥は深そうです。
 |
8月19日 土曜日 「 残しました!! 」 |
写真は現在募集中の[烏丸今出川の貸家]です。
元々は京町屋なのですが、既にかなり手が入っておりましたので、
今回は通常の現代風の全改装にいたしました。
一部、建築当初からの京町屋が残る部分は、
あえてそのまま残してあります。
洋室に昔の木のサッシ等、ちょっと面白い感じに仕上がりました。
烏丸沿線で貸家をお探しの方は是非見て下さいね!!
今日は、よくある不動産屋さんの会社ブログみたいになっちゃいました(笑)
 |
8月18日 金曜日 「 連休明け 」 |
5日間も連休をいただきましてありがとうございました。
また、ご迷惑お掛けいたしまして、申し訳ございませんでした。
子供を連れて田舎に帰っておりまして、
親孝行できたのか、甘えて来たのかわかりませんが、
ゆっくり過させていただきました。
写真は連休最初の子供を連れてのイベント?で、
西京極スタジアムでの京阪ダービー、京都サンガ対ガンバ大阪での写真です。
この、ビッグフラッグですが、めっちゃかっこいいですよ!!
ただ、試合はコテンパンに負けてましたけど、、、、
(1対4でサンガの負け)
 |
8月12日 土曜日 「 こうしましょう 」 |
ガソリンが値上がりするなら、
そう、使わなければいいんです!!
自転車でいける範囲は自転車で行くことにいたしました。
駐車場代も節約できて、脂肪も燃焼できるので一石二鳥です。
ななめに掛けた鞄が、保育園児みたいですが、、、、
明日から夏期休暇をいただきます。 18日(金)からの営業です。 お問合せのご返答も、連休明け以降になりますのでご了承くださいませ。
 |
8月11日 金曜日 「 どうしましょう〜 」 |
本日、入れましたガソリンの価格、
写真はプリカ価格なので、現金、カードなら144円!!!!
ひぇ〜 どこまで上るねん〜 まだまだ上昇傾向なのです。
 |
8月10日 木曜日 「 今日は冷麺で 」 |
暑いですね〜
ラーメン派の私ですが、今日はちょっと浮気をして冷麺をいただきました。
これは 京都拉麺小路 の
【 上方ざんまい屋 】様の、「えび塩ひやし(800円)」です。
きしめんみたいな太平麺に、えびワンタンが入っていて、
海老油(だと思う)の香りがいい感じです。
でも、やっぱりらーめんを食べたときの満足感は、
冷麺では味わえません、、、
 |
8月9日 水曜日 「 ロロ&クロクロ 」 |
我が家の、ロロ(犬♂)とクロクロ(猫♀)ですが、
普段は室外と室内で住み分けているのですが、
このふたり、実はラブラブなのです。(本当に仲良し、、)
クロクロは、私の隙を見ては、玄関から出て、
ロロとじゃれあっております。
 |
8月8日 火曜日 「 不気味な、、、 」 |
今日の京都は台風が近づいてきているためか、
生あたたかい風が吹く、スカッとしない一日でした。
夕刻、なぜか窓の外が、黄色くなっていましたので、
外へ出てみると、ご覧の不気味な空模様。
(この写真で不気味さが伝わるか、、、)
天候って人間の体調だけでなく気分まで変えてしまいますね。
 |
8月7日 月曜日 「 初&復帰レース 」 |
昨日は定休日でしたので、お休みをいただき、
長男と先日からお話しておりました、MTBレースに参戦してまいりました。
兵庫県三田市の柴田ファームというところであった初心者向けの大会なのですが、
キッズレースの小学5年〜6年のクラスに出場。
これが長男は初レースになります。
結果はこのクラス2名中の2位!!
(2位というべきかビリというべきか、、、)
長野県で大きな大会があったので出場者が少なかったのですが、
本人は頑張っておりました。
これは、午後の2時間のエンデューロレースに出場した私です。
応援してくれる子供の手前、余裕で走っているように見えますが、
何せ7年ぶりのレース。
2時間というエンデューロでは短い距離ですが、この炎天下でバテバテでした。
えっ、結果ですか、、、
2時間エンデューロ、ソロ、エクスパートクラスで2名中の2位!!
(2位というべきかビリというべきか、、、)
とにかく、ケガなく楽しんできましたので、よかったですかね。
 |
8月5日 土曜日 「 光化学スモッグ 」 |
今日の京都は36度を越え、光化学スモッグ注意報が発令されました。
目がチカチカいたしました。
外でののお仕事の方はさぞかし大変かと思いました。
写真はその光化学スモッグです。(???)
 |
8月4日 金曜日 「 今月のテーマは送り火です 」 |
8月のトップ画像のテーマは、送り火にいたしました。
涼しげに感じますね、、
 |
8月3日 木曜日 「 亀田興毅WBA世界ライトフライ級チャンピオンに!! 」 |
亀田興毅選手WBA世界ライトフライ級チャンピオンに!!
人生でお金で買えないものを手に入れた瞬間の、
亀田選手の喜びが伝わってきました!!
判定で物議は有りますが、
決められたルールにしたがい、正々堂々戦い手にした勝利!!
堂々と胸はったらいいと思います。
アウェーで判定になって不利になるんがいややったら、
(ここ100年の常識)
プロプロボクシングなんて最初からやらへんだらええのに、、、
そうゆう競技なんやって
 |
8月2日 水曜日 「 魔法のうちわ 」 |
私がオフィスを借りておりますテナントの家主様から、
上の写真の魔法のうちわをいただきました。(貸してもらっているだけかも、、、)
これは 京都拉麺小路 のクーポン付きうちわなのですが、
特典が8月31日まで何回も使えるという、魔法のアイテムなのです。
今日は、妻が子供を連れて里帰りしているので、
この魔法のうちわを使って、晩御飯を食べて来ました。
いただいたのは、尾道ラーメンの【菊岡や】の、
ミニ尾道ラーメン(400円)生ビール(400円)と明太子ご飯(魔法でサービス)です。
これは大満足!!よっし8月末までに、この拉麺小路もう一回りしてきます!!
 |
8月1日 火曜日 「 カフェ 」 |
本日は、ただいま契約手続中の、[アクロス八坂ビル]の鍵渡しで現地に行きまして、
また、午後のご案内予定が日程変更になりましたので、
すこしのんびりお昼をいただこうと、
同じビルの2Fに6月にオープンいたしました。
kyoto yasaka sky cafe で遅めのお昼をいただきました。
八坂神社の杜の四季が楽しめ、シンプルなインテリアがゆったりとした気持にさせます。
ご紹介させていただいたお店が、ご繁盛しているのが、
テナントの仲介をしていて、最高に幸せを感じる時です!!
ちなみに「テナント京都プロデュースのHPで見ました」と言っていただくと、
店長(写真)が非常に喜んでくれます。
(あっ、ここ、突っ込むとこです。)
|