店長のんびり日記 2006年 4月 のんびり店長のブログ風日記です。( 仕事のお話はほとんど出てきません。) |
 |
 |
4月 30日 日曜日 「 古かっこいい !!」 |
本日、ご案内させていただきました、
貸家にありました、レトロなブラケットタイプの照明器具です。
思わず、「古かっこいい!!」(どこかで聞いたような、、)と思いました。
水廻りも全改装されている、物件なのですが、
これだけは残された、家主様のセンスに感謝です。
 |
4月 27日 木曜日 「 お邪魔なのですが、、、 」 |
昨日は定休日をいただきまして、
以前から予定しておりました、クロクロ(♀1歳)の避妊手術のため、
伏見の行き着けの獣医さんまで、車で連れて行きました。
クロクロは室内だけで育てておりましたが、
最近になり、3回ほど脱走しましたので、
心配になり、かわいそうとは思いましたが、
今回、手術に踏み切りました。
人間の勝手でゴメンなさい。
その分、大事にするからね〜。
ちなみに車の中のクロクロですが、追い払っても必ずこのポジションに、
なぜか返ってくるのです。
お邪魔なのですが、、、
 |
4月 25日 火曜日 「 ヘリポート 」 |
今日の京都駅ビルです。
屋上の西側のヘリポート部からの夕焼けが綺麗でした。
 |
4月 23日 日曜日 「 山林防火運動実施中 」 |
JR京都駅の地下街、ポルタで見かけた、
”山林防火運動実施中”の横断幕です。
ポルタの繁華街との、ミスマッチが面白いです。
(確かに、人に見ていただかないと意味がないですもんね、、、)
 |
4月 22日 土曜日 「 いってきました 」 |
本日は午後を個人的にお休みいただきまして、
西京極競技場で行われた、
Jリーグの京都パープルサンガ 対 鹿島アントラーズ 戦を、
観戦に行ってまいりました。
(※試合に集中しすぎて写真を取るのを、
忘れておりましたので、今回はパンフレットです。)
なかなかいいゲームで、両チームとも持ち味を出した試合でした。
結果は、我が鹿島アントラーズが最後10人になりながら、
2対1でなんとか逃げ切りました!!
好きなクラブと、地元のクラブですので、
ちょっと複雑ですが、
いいゲームが見れて満足でした!!
 |
4月 21日 金曜日 「 見覚えが、、、 」 |
本日、四条河原町のオーパ裏近くで見ました、
落書きなのですが、
どこかで見覚えが、、、、、、
そうです、店長日記[1月6日]に出てきた落書きと、
作風からして、絶対、同じ犯人でしょう。
はたして、なぜ「カワラ」なのでしょうか???
 |
4月 20日 木曜日 「 連勝!! 」 |
昨日のお休みは、恒例の息子との将棋勝負!!
よっし、連勝で、対戦成績は勝ち越しです。
(いっさい大人げなしに本気モード全開です。)
ただ、この日記のことを知らない息子は、
なぜ、お父さんが将棋盤を写メールするのか不思議そうです。
 |
4月 16日 日曜日 「 法観禅寺 」 |
写真は、法観禅寺の八坂の塔です。
京都で仕事ができて幸せを感じる一瞬です。
 |
4月 15日 土曜日 「 また、、 」 |
なか卯様のキャンペーンのスクラッチカードです。
前回に続いて、またまた、ハズレ!!
[ 店長のんびり日記 3/16 ]←ごらん下さい。
私は本当にギャンブル・くじ運のない人間なのです。
あっ、しつこいようですが、本当に本当に絶対に、奥様は当たりですので、、、
 |
4月 14日 金曜日 「 隙間産業 」 |
弊社は星の数ある不動産会社の中で、
テナント、貸家、京町家と非常にニッチな部分に特価した、
ニッチャー企業であります。
(マーケットリーダー、チャレンジャー、フォロワー、ニッチャーの4区分)
京都駅前にニッチャーのライバル出現!!
ごらんのたこ焼き屋さん。
むちゃくちゃタイトな隙間で営業されております。
けっこうおいしいので売れております。
(すみません隙間の意味が違いますね、、、、)
 |
4月 13日 木曜日 「 勝ち!! 」 |
昨日のお休みは、恒例の小五の息子との、
将棋対戦でした。
ビールを飲まず。本気で勝負!!
持久戦になりましたが、二丁飛車で何とか勝利。
対戦成績も五分に戻しました。
もう少しすると、本気モードでも勝てなくなるのでしょうね。
 |
4月 11日 火曜日 「 こんなのもおしゃれですね、、 」 |
本日、ご案内させていただきました、
貸家の洋室の天井です。
23年前ぐらいの建築の貸家なのですが、
オーナー様の思い入れが伝わってまいりました。
また、明日は水曜日で定休日です。
お問合せ等は、木曜日以降のご返答になります。
よろしくお願い申し上げます。
 |
4月 10日 月曜日 「 【 天下一品 竹田店 】様のこってり 」 |
久々に天一のこってりが食べたくなり、
【 天下一品 竹田店 】様でいただいてまいりました。
(久々といっても1ヶ月ぶりぐらいですが、、)
変にいろいろ入ってなくて、ストレートな”こってり”で好感が持てます。
私の家内が以前、天一で長期にわたってバイトしてましたので、天一はファンなのです。
【 天下一品 竹田店 】の、こってり 630円 = 満足度 満足です
ここの竹田店様ですが、めちゃめちゃめちゃ、店員さんの掛け声が元気!!
ラーメンがもっと美味しく感じました。
 |
4月 9日 日曜日 「 また発見です 」 |
ただいま募集中の
”京都のど真ん中で家庭菜園が出来る京町家”こと[ 四条堀川の京町家 ]にて、
またまた、新発見!!
1月8日に発見した、書につづき、
[ 店長のんびり日記 1/8 ]←参照のこと
建具の裏側に、またまた明治天皇御製の句を書いた、別の”書”を発見いたしました。
「 家富みてあかぬことなき身なりとも 人のつとめにおこたるなゆめ 」
大意:家が富み何不足なき身分なりとて、
人並に働くべき職務を怠ってはならぬぞ、の御意。
もう一つの句と同様、家訓として残されたものなのでしょう。
 |
4月 8日 土曜日 「 黄砂の一日 」 |
今日の京都は、黄砂がすごく、山が見えない一日でした。
(写真は営業車のバイザー部分の黄砂)
ご案内させていただいたお客様ともこの話題で持ちきりでした。
地球温暖化が進んで、ユーラシア大陸内陸部の砂漠化が進むと、
この黄砂もどんどんひどくなるのでしょう。
コンタクトの私には、辛い一日でした。
 |
4月 7日 金曜日 「 京都桜レポート3 満開 」 |
本日の東本願寺横の烏丸通の桜です。
ご覧の満開っ!!気分がいいですね!!
今日は天気が良かったので、契約の烏丸五条の家主様邸まで、
歩いたのがラッキーでした。
 |
4月 6日 木曜日 「 【 一神堂 】の中華そば はいかに、、 」 |
先月、紹介させていただきましたラーメン店
[ 店長のんびり日記3/18 ]
【 一神堂 】様の今度は ”中華そば 550円”をいただいてまいりました。
※写真は大盛(半玉アップ)600円
前回、満足いたしました、”豚骨塩浅蜊700円”とベースは同じ豚骨ベース。
(豚骨ラーメンを中華そばと呼ぶかどうかは置いといて、、、)
案外、スタンダードな豚骨ラーメンで、バランスのとれた定番って感じです。
(ちょっと醤油風中華スープの香りがします。)
前回、塩浅蜊で結構感動してしまいましたが、
550円の価格からすると、こちらもOKです!!
【 一神堂 】の、中華そば 550円 = 満足度 満足です
夕方5時からの営業なので、昼に食べれないのは残念です。
(私は昼に食べ歩く派なのです、、、)
 |
4月 4日 火曜日 「 再募集のお知らせとお詫び 」 |
以前、ご紹介させて頂いておりました、
”京都のど真ん中で家庭菜園が出来る京町家”こと[ 四条堀川の京町家 ]が再募集になりました!!
※ 再募集にあたってのお詫び ※
本来ですと、過去にお問合せいただいた際に、商談中ですと、お伝えしたお客様より、
ご紹介すべきなのですが、
あまりにも多いお問合せだったため、
上記の対応ができません。
ここに物件のご紹介と同時に、
心よりお詫びを申し上げます。
------------------------------
とにかく古いそのままが好きなお客様向きです。
マニア向き(笑)です。
清潔感を求められるお客様には向きません。
またお問合せお待ちいたしております。
明日、水曜日は定休日です。
私も久しぶりに完全オフです。
メール等の御問合せは、明日になります。
ご了承よろしくお願い申し上げます。
 |
4月 3日 月曜日 「 春の清水寺 」 |
今日の京都は春うららかな一日でした。
夜は、清水寺の夜の特別拝観に行ってまいりました。
幻想的な夜の世界が広がっております。
感激です!!
この春の夜の特別拝観は4月16日までです。
 |
4月 2日 日曜日 「 京都 桜レポート その2 」 |
今日の高瀬川です。
雨降りの桜並木も風情があってよいものですね。
 |
4月 1日 土曜日 「 京都 桜レポート 」 |
写真は本日の丸山公園です。
早咲きの桜を写しておりますが、
まだまだ、2〜3分咲きといったところでしょうか。
来週の土日が見頃でしょう!
|