 |
店長のんびり日記 2005年11月 のんびり店長のブログ風日記です。新店舗立ち上げはうまくいくのでしょうか? |
 |
 |
11月 29日 火曜日 「 半額っ!! 」 |
 |
今月も、無事故でまた健康に月末を迎える事ができました。
(スピード違反はありましたが、、)
お客様皆様、協力業者様には、本当に感謝申し上げます。
本日は契約書の作成で夜遅くなりそうなので、
夜食をエビスクまで買出しに、、
やっぱり半額シールのものから選んでしまう私は、、、
小市民ですね。(100%まちがいない、、)
 |
11月 28日 月曜日 「 和風外灯 」 |
 |
今日、見に行きました貸家に
素敵な和風外灯がついておりました。
以前、ご案内時に、貸家の中に残っていた、”黒電話”が感性のつぼにはまり、
その貸家を契約されたお客様がおられました。(実話)
あのお客様はまだ、あの貸家にお住まいで、
黒電話を愛用しておられるのでしょうか?
 |
11月 27日 日曜日 「 クリスマスキャンペーン 」 |
 |
弊社のオフィスがあります、京都駅前のあすなろビルも、
素敵なクリスマスの飾りが付きました。
(家主様ありがとうございます。)
世間はクリスマス商戦たけなわですが、
あまり不動産会社・管理会社には関係ないみたいです、、、
あっ、ダメダメ、決め付けちゃ!!
クリスマスキャンペーンのご案内。
‥…∽S§S∽…‥‥…∽S§S∽…‥‥…∽S§S∽…‥‥…∽S§S∽…‥
あなたの一番大切なあのかたへ、、、
‥…∽S§S∽…‥‥…∽S§S∽…‥‥…∽S§S∽…‥‥…∽S§S∽…‥
大切なあの方へ、イブの夜を過す、夜景の見える分譲マンションをプレゼントされませんか、、、
また今なら、あの高級シャンパン、
「シャンパーニュ・レカミエ・カルト・ドール・ブリュット」を
サンタからイブの夜にプレゼント。
※キャンペーン期間2005年12月24日まで。
※分譲マンションの売買仲介に限らせていただきます。
※在庫、流通の関係により、プレゼントは同等品と変更になる可能性がございます。
※サンタは弊社の社員が扮装したもので、残念ながら本物ではございません。
また、トナカイではなく、弊社営業車でのお届けになります。
本当にやっております。よろしくお願いいたします。
 |
11月 26日 土曜日 「 幸せ〜 」 |
 |
「 幸せ〜 」って、私ではありません。(笑)
猫のクロクロが、ホットカーペット+ファンヒーターの前でうとうとしております。
最近はこの場所が指定席です。
 |
11月 25日 金曜日 「 渡月橋より4 」 |
 |
法務局嵯峨出張所に調査に行きましたので、
恒例の渡月橋より、紅葉レポートです。
この一週間の冷え込みで、裾模様が、ぐっと鮮やかになってまいりました。
9/26 10/7 11/14 の写真と比べて下さい。
他府県でこのサイトを見ていただいている方も多いと思います。
今から2週間が見所ですよ。
 |
11月 24日 木曜日 「 ホモ牛乳 」 |
 |
本日ご案内で行きました京町家で、変なもの発見!!
この古い牛乳受けを見つけて、レトロでいい感じだなぁと思っておりました。
が、良く読むと、「ビタミン入り ホモ 牛乳 府立病院指定 」??
さて、どんな牛乳が配達されていたのでしょう??
探偵ナイトスクープ向きのネタですね、、、、
 |
11月 22日 火曜日 「 すみません、、 」 |
 |
写真なんだかわかりますか?そう、交通規則違反の反則金の納付書です。
新規で出た京町家を見に、原付バイクで、京都駅前から川端を上がって御池まで、、
なかなか良い京町屋で、(おすすめ物件で見て下さい。)すぐ写真を撮って、急いで帰路へ、
「あのお客様に、すぐメールしなきゃ」と興奮ぎみで、川端通りを下っていると
なぜか見慣れた、白い拡声器みたいなのを構えたおまわりさんが座っている、、、
あっ、やっちゃった、、、、
原付バイク、速度制限30Kのところ19Kオーバー。
7,000円も辛いが、点数も辛い、、、
昨日の↓飲みすぎに続いて、本日は↑飛ばしすぎに注意しましょう。
 |
11月 21日 月曜日 「 ちょうちん 」 |
 |
ホームページの画像をクリスマスイメージ???に変更いたしました。
イルミネーションはわかるが、なぜ、ちょうちん?
忘年会シーズンですので、飲み屋さんのちょうちんということです。
飲みすぎには注意です。
 |
11月 20日 日曜日 「 東京国際女子マラソン 」 |
 |
東京国際女子マラソン、高橋尚子選手優勝!!
28キロ付近からは、こちらも涙がでそうでした。
インタビューの中で、
「夢を持って、一日24時間を充実して過せたことを感謝しています。」の言葉。
今日はおもいっきり、高橋選手に勇気を与えてもらいました。こちらこそ感謝です。
私もフルマラソンに出場した経験があります。
タイムは高橋選手のちょうど倍ぐらいでしたが、、、、、
 |
11月 19日 土曜日 「 一風堂 」 |
 |
やっと行ってまいりました。
いつも並んでいるので、なかなか入れなかったのですが、
大丸の北側のラーメン店。博多ラーメンの一風堂です。
食べたのは、赤玉新味750円。もちろん、とんこつラーメンです。
とんこつでは今まで食べた中で一番でした。
赤玉新味750円 < 満足度 満足です。
白玉元味という、もう一種類のスープが有りますので、
次回の楽しみにしておきます。
 |
11月 18日 金曜日 「 牛丼パソコン 」 |
 |
|
 |
ソフマップ京都駅前店で珍種発見!!その名も”牛丼パソコン”
安い!このお値段でこの旨さ!
BSE問題も検査必要なし!!
ちゃんと、並盛、大盛、特盛と3グレード準備されています。
これ、ソフマップオリジナルのパソコンなのですが
箱まで準備してるのが、むっちゃかわいいです。
約一年3ヶ月前に組み立てた私自慢の自作PCは
すでに並盛スペックに負けております(涙)、、、、、
 |
11月 17日 木曜日 「 記録更新!! 」 |
 |
日米首脳会談も無事終了し、
平穏な京都が戻ってまいりました。
昨日は定休日で恒例のプチ釣りに出かけました。
この時期は、数は釣れませんが、大型が釣れるんです。
新しく買った、大型を狙ったルアーが大正解で、
漁果は写真の45センチクラスが2匹。
中流域のウグイではこれ以上大きくなりません。
寒かったので40分ぐらいで帰ってきましたが、
充分満足でした。
私の長男(小学4年)に今度教えてやります。
 |
11月 15日 火曜日 「 街の紅葉シリーズ2 」 |
 |
ブッシュ米大統領の入洛のため京都市内の警戒が厳しくなっております。
ちなみに、昨夜、なんと北区大北山原谷の原谷口の交差点で、
警官2二人が立って警備されていました。(なんでこんな所まで、、、)
首脳会談の後に、首相と大統領で金閣寺に行く予定なので
原谷まで警備という事なのでしょう。
写真は、街の紅葉シリーズ2、紫明通りです。
赤と黄色のコントラストが綺麗で、バイクを止めて眺めてしまいました。
 |
11月 14日 月曜日 「 渡月橋より3 」 |
 |
法務局(嵯峨出張所)に行きましたので、
恒例の、渡月橋より岩田山紅葉レポートです。
但し、今回は渋滞のため、遠景からの写真になっております。
すみません、、、
前回の10月7日の写真と比べて見て下さい。
そろそろ見頃ですね。
 |
11月 13日 日曜日 「 厳戒態勢突入 」 |
 |
|
 |
来週15日・16日に、ブッシュ米大統領が日米首脳会談のため入洛します。
(※京都市のHPでは”入洛”と記載されております。)
世界中で一番、テロの可能性が高い個人のため、
市内各地で、日増しに警官の警戒が多くなってきています。
写真上は京都御所、写真下は御池通りの市営駐車場入り口です
駐車場に入る車は全て、検問を受けておりました、、、、
 |
11月 12日 土曜日 「 いちょう並木 」 |
 |
写真は烏丸通り沿いの、銀杏並木です。
この時期、紅葉スポットに行く勇気のない私は、(混んでいるので、、、)
街中の紅葉スポットを探しております。
 |
11月 11日 金曜日 「 76歳!! 」 |
 |
ご覧の写真は、現在テナントを募集させていただいております、
下京区夷之町(えびすのちょう)店舗の壁面写真です。
※詳細は こちら から見て下さい。
昭和4年の建築で、京都市役所と同じ様式の造形が見られます。
もともとは銀行でしたので、金庫室が内部に残っております。
このレトロ感を生かしたお店が出来るのが、楽しみですね。
 |
11月 10日 木曜日 「 雲海? 」 |
 |
|
 |
ご覧の写真、どこだかわかりますか?
これは京都市の隣、亀岡市の雲海ならぬ霧海?です。
(写真上、ゴルフ場の亀岡カントリーの近くから亀岡市街地を撮影)
10月から12月の間、天気が良い日に亀岡は霧で包まれます。
保津川からの上がった霧が、季節風で亀岡盆地にたまるのです。
午前11時ごろ、やっと晴れてきます。
下の写真は、霧の無くなりかたです。
全体的に薄くなるのではなく、風上からスーっと、カーテンを引くように無くなっていきます。
晴れたところから見ると、霧の壁のように見えます。
つねに嫌われる亀岡の霧ですが、
ここまできたら、霧を観光の目玉とかにしたら面白いと思うのは、私だけでしょうか?
 |
11月 8日 火曜日 「 粋な計らい 」 |
 |
京都駅ビルに写った京都タワーです。
駅前の交差点を渡る途中の中央に来ると、写真の様に写るんです。
面白い計らいですよね。
 |
11月 7日 月曜日 「 初心 」 |
 |
写真は、梅小路蒸気機関車館に移築された、旧JR二条駅の駅舎です。
私が18の時、田舎から初めて京都に出てきたときに着いた駅がこの、旧二条駅でした。
人間ってつい、自分の良かった時を振り返ってしまいますが、
本当の「 初心 」に振り返ることが、大事だと思います。
今日は、初々しかった、18年前の自分を、思い出してみました。(照、、、)
 |
11月 6日 日曜日 「 京都じゃスタンダード 」 |
 |
写真は天下一品、桂店 (国道9号線沿い)のチャーシューメンです。
一瞬、なんじゃこりゃ、(ジーパン刑事風に読んでください。)と思いましたが、
”焼豚鉢一面入り”のちょうちんに偽りなしっ!!
価格 = 満足度 満足です。
月に一回は天一のこってりを食べたくなる私です。
 |
11月 5日 土曜日 「 年末の足音、、 」 |
 |
京都駅ビルに、大きなクリスマスツリーが飾られ、ジングルが流れ、
もう、師走の雰囲気が漂い始めました。
今年、まだまだ、やり残したことがあります。
ハッピーなクリスマスを迎えるために、あと2ヶ月、悔いの無いよう人事を尽くしたいと思います。
 |
11月 4日 金曜日 「 電磁波対策 」 |
 |
パソコンからは、有害な電磁波の中の電場が多く発生しております。
電磁波は電場と磁場からなりまして、それぞれ対策が違います。
電場に関しては、家電製品をアースする。
また、磁場に関しては、機器から距離を置く、というのが一般的な対策で、
けっして怖がるものではないのです。(方法は簡単です。)
(但し、建物そのものの屋内電気配線による電場対策は専門の工事が必要です。
後にまた説明してまいります。)
写真は今回購入いたしました、「アース端子のない普通のコンセントでアースをする機械」です。
日本の家屋の場合、洗面所の洗濯機置き場ぐらいしか、
アースができるコンセントが無いのが一般的です。
私の使っているPCに今回取り付けたのですが、
いままで、デスクにまで帯電していた電場が、ほぼ消去できております。
オフィスにいる時間は、ほとんどPC向かっている毎日で、
(ペーパーレスオフィスを目指しておりますので、作業はほとんどPC画面上なのです。)
とにかく疲れておりました。
でも、今回アースをして、ぜんぜん疲れ方が違います。
だまされたつもりで買いましたが、これは本当に効果大です。
まず、家電商品、特に直に体に触れるもの、それが長時間なもの(パソコン、ゲーム機、、)は、
絶対アースを忘れずに、行いましょう。
 |
11月 3日 木曜日 「 今年一番の大物 」 |
 |
昨日は定休日でしたので、一日お休みをいただきました。
天気も良かったので、もちろん保津川へ、プチ釣りへ出かけました。
漁果は1時間で3匹。楽しめました。
写真のは40センチクラスのウグイです。
このクラスになると引きもなかなか強くて、
私の小物用の道具では、役不足で、取り込みにはてこずりました。
ただ、3匹釣るために、お気に入りのルアー2個無くしました、、、
まだまだ、未熟な私です、、
 |
11月 1日 火曜日 「 巻層雲 」 |
 |
今日の京都は晴天で、空には高い巻層雲が広がりました。
写真は、「巻層雲の夕焼け」です。
今夜から、明日朝にかけて、放射冷却で冷え込むそうです。
そろそろ冬支度の準備が必要ですね、、
|
 |
 |
Copyright (c) Tenant-Kyoto All rights reserved.
|
 |
| |