店長のんびり日記 2008年 10月 のんびり店長のブログ風日記です。( 仕事のお話はほとんど出てきません。) |
 |
 |
10月 31日 金曜日 「 Cucina Italiana 東洞 」 |
本日より、オープンされました、”Cucina Italiana 東洞 ”様でございます。
(弊社でご紹介させていただきました、、、ちょこっと自慢です、、ハイ)
京都でも有数のイタリアンシェフ、松原慶和シェフが手腕を揮います。
ちょっと落ち着かれてから、行ってみたいと思っております。
また、レポートいたしますね。楽しみです!!
 |
10月 30日 木曜日 「 京都紅葉レポート(2) 」 |
本日の午前中は、大変さわやかな良い天気でした。
大安であったので、家主様、借主様立会いで、ご契約をさせていただきまして、
ちょうど、契約を祝ってくれているかのような空模様で、
「本当に契約日和ですね!」とお話しておりました。
午後2時ぐらいからは、一転してしぐれ模様になってまいりました。
ここは、いつもの紅葉レポートの定点観測地点なのですが、
暗い空で、上手く写っておりません、あらら、、、、では、口頭レポートで、、、
市中は、少しずつ赤くなって来ております。
いちょうはこれからといった所です。
高山は楓がそろそろ見ごろになりそうです。
京都の今週末の3連休は、曇りがちですが、雨はなさそうな天気予報です。
是非、京都へ遊びに来て下さいね!!
 |
10月 29日 水曜日 「 ささやかな幸せ、、 」 |
ささやかな幸せシリーズ!!ということで、
(いつから、シリーズになったんでしょう???)
外回りの途中で、何気なく寄った自動販売機が、なんと100円だった!!
(チェリオじゃなく、サントリーがです。)
この、ささやかさは、結構ハイレベルかと、、、(笑)
 |
10月 28日 火曜日 「 デスクの上は、、、 」 |
ペーパーレスオフィスを目指す弊社でございます。
おかげさまで机の上は、結構、片付いているのですが、
逆に、PC上のデスクトップは、
片付けても片付けても、この有様でございます。
今日もご来店のお客様が、「すごいですね、、、」と、
驚かれ(呆れ?)られました、、、
 |
10月 27日 月曜日 「 泥試合 」 |
昨日は、定休日をいただきまして、
滋賀県で行われました、MTBの4時間エンデューロに参戦してまいりました。
(実は、今年初レース)
一人で山道の周回コースを4時間で何週回れるかを競う種目なのですが、
実は、この種目、私の現役時代の本職の種目なので、
(北島康介の100m平泳ぎみたなもので、)
今日ばっかりは言い訳はできません、、、
天候は雨、ご覧の通りのどろんどろんの状態、、
いったい、誰が誰やらわからん状態(笑)で、全選手走っておりました。
レースはコースコンディションの悪化のため
途中で4時間が3時間に変更になり、
長距離系の私は、残念、、4時間のペースで走ってたので、、、
結果57人中、17位と、おやじなりに、そこそこでした。
昔はトップ争いをしてたんですが、、、
4時間だったらもうちょっと良かったかと。
まあ、ちょっと物足りないぐらいが、
ちょうど良いかもしれませんね、、、
11月に兵庫県で4時間エンデューロがあるので、
(それが今年最終レース、、、って2レースだけやん、、、笑)
そこでは、完全燃焼で頑張ります。
 |
10月 25日 土曜日 「 停電 」 |
只今(PM2時)から、弊社オフィスは停電になります、、
FAXが受信できませんので、ご注意お願いいたします。
PM3時には復旧の予定です。
でも、ちょこっと、わくわくするこの感じ、、、解ります?
 |
10月 24日 金曜日 「 NEW!! 」 |
MTBの9年使ったディスクブレーキを、
新品交換に出していたのが、ショップより本日戻ってまいりました。
(決して、増えた体重のために強化したわけではございません、、、笑)
今度の日曜日のレースでぶっつけ本番ですが、
(普通は当たりがでるまで時間が掛かる、、、)
まあ、今の私の場合、順位どうこうありませんので、大丈夫でしょう。
 |
10月 23日 木曜日 「 講演会 」 |
本日は、夕方から講演会に行かせていただきました。
この勉強会様の講演会は、いつもレベルが高いので、
今回も期待して行ったのですが、、、
ちょっと、今日の講演は、私には、ムムム、、、、、でございました、、、
たまには、こんなのもあるね。
 |
10月 22日 水曜日 「 時代祭 」 |
今日の京都は、京都3大祭りのひとつ、
時代祭りが行われました。
京都の風俗を、時代を遡って行列を行うお祭りですが、
この10月22日になった由来は、
桓武天皇が長岡京から都を移した日に由来するようです。
ということは、いわゆる京都の1214歳のお誕生日会で、
昔のよかった時代(天皇が京都にいた時代)の思い出を語っているようなものですね、、、、(笑)
 |
10月 21日 火曜日 「 なぞなぞ2 」 |
いきつけの、”なぞなぞ居酒屋べっぴんや”さん恒例の、
今週のトイレなぞなぞでございます。
「虫歯の人が少ない場所はどこでしょう?(地名です)」
今回は簡単ですね。
あんまり難しすぎると、気になって寝られなくなるので、、、(笑)
これぐらいがちょうどいいかも、、
 |
10月 20日 月曜日 「 藪の中 」 |
昨日はお休みをいただきまして、
来週のMTBレースに向けて、自宅の近所のMTBコースへ、、
この藪をかき分けて、下る感触が結構気持ちいいんです。
 |
10月 18日 土曜日 「 京都紅葉レポート(1) 」 |
今日の東本願寺前の街路樹でございます。
市中はあと2週間ぐらいが見ごろかと思います。
 |
10月 17日 金曜日 「 一足早く 」 |
10月も、真ん中を越えまして、いよいよ晩秋ですね。
今日はHPの画像を、一足早く、紅葉バージョンにさせていただきました。
 |
10月 16日 木曜日 「 ボウリング 」 |
昨晩は、月に1回の経営者の会の勉強会のあと、
頭を使った後は、体も鍛えなきゃ、、、ということで
皆さんでボウリングにでかけました。
う〜ん、いったい何年ぶりだったのでしょう?
遊びでしかしたことの無かった私は、
6ゲームもしたのも始めてで、
今日は右腕が痛く、文字が書けませんでした、、、、(笑)
でも、きちんと趣味(本気?)でされている上手な人とすると、
面白かったです。
あんなボールが曲がるなんて?曲芸なのでしょうか?
6ゲーム平均で122。うち2ゲームは100以下と、、、
もちろん、成績はビリでございました。
自転車以外のスポーツはまったく駄目な私です、、、(笑)
 |
10月 14日 火曜日 「 庭 」 |
今日は、今度、募集させていただく、
京町家の店舗の間取りを控えるために、
家主さまから鍵をお借りして、小一時間ほど、
町家の中におりました。
ご案内は荷物が出てからなので、もうしばらく掛かりそうです。
 |
10月 13日 月曜日 「 空 」 |
昨日は日曜日で定休日をいただきまして、
MTBで近くの山でサイクリングでした。
3時間のつもりでしたが、
少し体調が悪かったのか、調子も気分も乗らず、、、
まぁ、こんな日もあるか、、、と
寝っころがると、こんなきれいな秋空が!!
 |
10月 11日 土曜日 「 阪神歴史的大逆転負 」 |
このニュースは、日記としてはやはり書いておかなければならないニュースでしょう。
プロ野球セリーグの2008年ペナントレース
一時、13ゲーム話して独走していた阪神タイガースが、まさかの大逆転負け。
昨日、巨人はヤクルト23回戦(神宮)に3−1で勝利。
2位阪神が横浜に3−4で敗れたため、巨人の優勝が決定
途中で、ちょっと油断とかがあったのでしょうか?人生何事も油断大敵です。
 |
10月 10日 金曜日 「 冬仕様 」 |
今日の京都です。
烏丸通りの街路樹も、冬仕様に剪定されておりました。
 |
10月 9日 木曜日 「 つぼ(2) 」 |
(昨日の続き、、)
では、クロクロは、、、、、、?
普通にあごの下です。
あっ、ちなみに先日の風邪はすっかり治りました!!
 |
10月 8日 水曜日 「 つぼ(1) 」 |
我が家の、でぶネコの鈴は、
あまり、人懐っこくないのですが、(特に私には、、、)
背中を上から下に、繰り返しなでてやると、
ゴロゴロといって、気持ちよく寝入ってしまいます。
猫によってツボが違うのが面白いですね。
 |
10月 6日 月曜日 「 光合成 」 |
弊社オフィスは、あまり直射日光が入りません。
引越しの時にもって来ました、観葉植物が育つか心配だったのですが、
ごらんの通り、蛍光灯で立派に光合成しております。
ちなみに、パルックです、、、(笑)
 |
10月 4日 土曜日 「 クロクロ病院へいく 」 |
一昨日から、動かなくなり餌もたべなくなったクロクロ、
妻に動物病院に連れて行ってもらったら、39.5度熱があったそうです、、、、
注射を打ってもらい帰って来ました。単なる風邪ならいいのですが、、、
 |
10月 3日 金曜日 「 ローレル 」 |
本当に古いままの、「いつの時代?」と突っ込みたくなるような、
全身さびだらけのローレルが、私の前を走っておりました、、、、、
物を使い切る気持ちに、脱帽です。
 |
10月 2日 木曜日 「 なぞなぞ 」 |
今日は、私がよく行く、居酒屋さんの、
お昼のランチに、初めて行ってきました!!
めちゃめちゃ”ご飯”がうまくて、コーヒー付きで700円と、
これは、いいとこ見つけました、、、、(ささやかな幸せ!!)
写真は、その居酒屋さんで、恒例のトイレのなぞなぞです。
解ります〜〜???
|