店長のんびり日記 2006年 2月 のんびり店長のブログ風日記です。( 仕事のお話はほとんど出てきません。) |
 |
 |
2月 28日 火曜日 「 梅 と ウグイス 」 |
月末なので、トップページの画像を入れ替えいたしました。
3月なので、「 梅 と ウグイス 」 です。
うーん、なんて定番なのでしょう!!
最近、すっかり春めいてきましたね。
また、明日は水曜日なので定休日です。
今月はほぼ、休みがなかったので、
久しぶりに、明日は一日お休みをいただきます。
 |
2月 27日 月曜日 「 八坂神社 」 |
 |
2月 26日 日曜日 「 トリノオリンピック閉幕 / google collection 」 |
トリノオリンピックが今夜で閉幕を迎えます。
全選手に「感動をありがとう」って伝えたいです!!
写真は期間内で変わっていった、
グーグルのタイトル11個です。
(私はグーグルマニアなのでしょうか、、、)
 |
2月 25日 土曜日 「 So Sexy 」 |
やっぱりこの人を、載せておかないと、
私のトリノは終れません!!(?)
女子フィギュア4位入賞の村主章枝選手です。
表現力溢れる”Sexy”なスケーティングは、
ミッシェル・クワンと供に世界最高峰でしょう。
 |
2月 24日 金曜日 「 Cool beauty !! 」 |
やってくれました、荒川選手!!
今大会日本唯一のメダルが女子フィギュアの”金”とは!!
完璧な演技は” Cool beauty !! "そのものです。
トレーニングで培った能力を、本番で発揮できるのが”実力”ですね。
あと、村主選手はやっぱり、色っぽ、、、
すみません、不謹慎でした。
 |
2月 23日 木曜日 「 ミキティ !! 」 |
女子フィギュア ショートプログラムの安藤選手です!!
最初のジャンプで失敗したものの、
完成していない、若さが溢れ出る演技はすばらしかったですよね。
フリープログラムでの4回転ジャンプも期待しています。
ちなみに私の長女(小6)のニックネームは、「マナティーです。(名前から、、)
また、ちなみに私の奥さんのニックネームは、「くまちゃん」でした。(姿から、、)
家中が動物だらけの我が家でした。
オリンピックとは全然、関係なかったですね(笑)
 |
2月 21日 火曜日 「 この標識って何? 」 |
この道路標識、私は初めて見ました。
西小路三条の京福電鉄嵐山線が路面を走る区間で発見。
調べてみますと「軌道敷内通行可」でした。
京都で路面電車が走るのは、もう僅かですね、、
 |
2月 20日 月曜日 「 おがっ・さ・わっ・らっ 」 |
わが鹿島アントラーズの司令塔、小笠原選手がやってくれました!!
昨日の、国際Aマッチの日本代表対ノルウェー戦で、1アシスト1ゴール。
そのゴールは、なんと自陣からの55メールのシュート!!
奇跡を見ました。
 |
2月 19日 日曜日 「 おすすめラーメン【 日本一 】 」 |
友人のN社長と、ブログの話から、ラーメンの話になり、
ここ、五条西小路下る西側のラーメン【 日本一 】の話になりまして、、、、
やっぱり、再度、行ってしまいました。(笑)
写真はしょうゆラーメン(600円)です。
どこも、背油チャチャチャの京都風ラーメンが、路面店の主流の中で、
(私は最近、飽き気味なのです。)
東京風のあっさり系のラーメンがいけてます。!!
あっさりですが、自然素材にこだわった深い風味がいい感じです。
【 日本一 】様の しょうゆラーメン(600円)= 満足度 満足です。
京都風ラーメンが飽き気味の方に、お進めです!!
 |
2月 18日 土曜日 「 ちょっと厳しいんじゃ、、、 」 |
メダルまでもうチョットでした。
女子スピードスケートの団体追い抜きの三位決定戦。
ちょうど中盤までリードを奪い、
よっしゃー、これはいけるでーーーー
あっっ、すこし膨らんだ、、、と思った瞬間!!
転倒ーーー
この競技は、私も類似の経験をしております。
私は20歳〜29歳の間、自転車のアマチュアの選手をやっておりました。
長距離系のロードレースとかマウンテンバイクの選手だったのですが、(後半はマウンテンのみ、)
チームロードという種目がありまして、
4人一組で、先頭交代しながら風圧を避けて、どのチームが一番早いかをきそう、
タイムトライアル競技なのですが、
難しいのは、自分だけ速くてもダメで、
他の3人の得意不得意や調子を考えながら、
全員が走る必要がある、非常に難しい競技でした。
ただ、私達のやっていたチームロードは、
4人中3番目の人の通過タイムなので、
一人は、最悪ちぎれてしまっても失格にはならないのです。
スタート前は「俺は置いて行ってもらってもいいしな、、」と声をかけておくのですが、、、
今回のスケート団体追い抜きのこのルールって、
ちょっと厳しいというか、
ワンミスで終わりなので、最後まで気が抜けないですよね。
 |
2月 17日 金曜日 「 燃えました!! 」 |
最近の寝不足は、このせいです。
トリノオリンピックのカーリング!!
皆さんも見てましたよね!!
強豪カナダに快勝!!
いや〜燃えました。
このカーリング、何がいいって、
冬季オリンピックのほとんどの競技は、
サングラス、ゴーグル、ヘルメット、ボディスーツで
表情がほとんど見えないのですが、、
本当に、人間が真剣に打ち込んでいる姿、表情が、
そのまま見えるのが、素人でも、のめりこませる魅力なのでしょう。
また、派手なユニホームや道具のメーカー名が一番目立つ中で、
本当に「人」のすばらしさを感じました。
今回NHKの総合で長時間放送されたので、
小野寺選手が出場選手のなかで、
一番、素顔が長く映った選手でしょう!!
ファンになりました。
 |
2月 16日 木曜日 「 【 豚骨魚介 高倉二条 】様の、つけ麺て、どうよ、、 」 |
2月6日にご紹介いたしました、
新規オープン店の【 豚骨魚介 高倉二条 】様に最近はまっておりまして、、
今度は、つけ麺(800円)をいただいてまいりました。
好きなお店の、「つけ麺始めました!!」で、いつも裏切られておりました。
つけ麺はラーメンとは呼べん!!といつも食べてから後悔するのですが、、、、
ここの麺は、写真で見ていただけるように、
そばみたいな食感がして、味が有るので、
(全粒粉という小麦粉を使っているそうです。)
はっきり言って”いけて”ます!!
暖かいつゆでいただくのですが、
おつゆが冷めてくると、ジュワッツっと
焼き石をつゆの中に入れて、暖めなおしてくれます。
【 豚骨魚介 高倉二条 】様の つけ麺(800円)= 満足度 満足です。
つけ麺で初めて満足いたしました。
(但し、つけ麺はラーメンとは呼べん!!は変わりません。)
ちなみにこのお店ですが、
ラーメンの種類は2種類しかありません。
ラーメン(700円) と つけ麺(800円) です。
そしてそれぞれに、味付けたまご入り(100円UP)があるだけです。
店長様にお聞きしますと、
素材は全て、自然素材で作られているので、
逆に、味を一定に保つのが難しいそうです。
私のリクエストとしては、思いっきり食べたい時に、
ラーメン大盛とかほしいところです!!
 |
2月 14日 火曜日 「 Valentine day 」 |
バレンタインのチョコ、お気使い大変ありがとうございます。
心して、いただかせていただきました。
えっ、私の奥様からですか、、、、
家庭内の義理チョコは経費削減のため、
数年前より廃止いたしました。
 |
2月 13日 月曜日 「 祗園石段下 」 |
本日、家主様より、募集の依頼をいただきました、
祗園石段下のマンション【 サンクタス祗園石段下 】からの夕焼けです。
京都情緒あふれる立地です。
ベランダから、祗園街が見渡せます。
(舞妓さんが歩いているのも見えました。)
また、トップページにアップしてまいりますので、
是非、ご期待下さいね。
詳細をご覧下さい → [サンクタス祗園石段下 詳細]
 |
2月 12日 日曜日 「 空中経路 」 |
写真は京都駅ビル10Fの空中経路です。
ラーメン小路に通うときに必ず通ります。
目がまわりそうになるのは、私だけ、、、、
 |
2月 11日 土曜日 「 悪夢 」 |
衝動買いしてしまった電気ストーブが、、、
ほぼ、クロクロに占領されております。
最近は、寝ているときも、布団の横において、温まりながら寝ているのですが、
何か息苦しい、、、、、
そうです、寝ている私の布団の上で、クロクロが寝ているのです。
悪夢かと思いました、、、、、
 |
2月 10日 金曜日 「 定番ラーメン店【 新福菜館 】 」 |
お気に入りの定番ラーメンご紹介!!
京都駅、たか橋の【 新福菜館 】本店のしょうゆラーメン(中華そば)です。
こいくちしょうゆベースの、濃い色のまったりスープがたまりません。
いかにも「しょうゆラーメンをくったぞっ」という達成感を感じられるラーメンです。
京都では定番ですよね。
【 新福菜館 】様の 中華そば(600円)< 満足度 満足です。
また、店内のスパルタンなラーメン店の雰囲気も、、、、
これも味でしょうか。
(再度ラーメンネタに突入か、、、)
 |
2月 9日 木曜日 「 しっとりと京町家 」 |
4日連続のラーメンに続き、カマドウマと濃いネタが続きましたので、
京情緒あふれる本格的な京町家ご紹介です。
茶室がありますので、
庶民的な町屋ではなく、お公家さん的な贅沢な造りです。
飲食店も可能です。
資料が出来次第、トップページにアップいたしますね。
詳細をご覧下さい → [堺町松原の京町家 詳細]
 |
2月 7日 火曜日 「 かまどうま 」 |
我が家に、また新しいペットが増えまし、、、違います!!
玄関の壁になにやら、茶色いものが、、、
ひえ〜 気色悪い〜
どこから出てきたのか、、
なんと「カマドウマ」でした。
子供のころ、田舎の家で見たことはありましたが、
なぜ、この真冬に、私の家で、、、
子山羊に引っ付いてきたのでしょうかね?
 |
2月 6日 月曜日 「 新ラーメン店 【 豚骨魚介 高倉二条 】 大満足ラーメン発見!!」 |
大満足ラーメンを発見いたしました!!
今月からオープンの路面店、【 豚骨魚介 高倉二条 】様のラーメンです。
豚骨がベースなのですが、魚がとろけてる感じの、
少し甘味の有る、和風のスープに、
そばみたいな、食感の麺がしっとりなじむ感じ、、、
豚骨の酸味が関西の味覚には合わないと思っていましたが、
ここのは違います。
とても深い、味わいを感じることができます。
後味に、究極の「和」が残る感じ、、、
【 豚骨魚介 高倉二条 】様の ラーメン(700円)<< 満足度 大満足です。
※写真はたまご入りなので、800円です。
かなり、材料に凝ってあるのが、素人にも感じることができます。
スープも麺も、初めて食べる、「和」ラーメンの味です。
京都に物件探しに来られたかたは、ぜひ寄って見て下さい。
場所は名前のとおり、高倉二条の南東角です。
新規店なので、
ちょっと教えたくない気持もありますが、、、、
有名になる前に、発掘していた証拠を残しておきたく、
ここで、紹介させていただきました。
食べた後は、ないしょでお願いします、、、、
 |
2月 5日 日曜日 「 新ラーメン店 【 すみれ 】 」 |
JR京都駅ビル内の京都ラーメン小路の、
新規オープン店のもう一つ、
札幌ラーメンの【 すみれ 】様にいってまいりました。
いただいたのは、味噌ラーメン(900円)。
思わず、なんで???と思う900円!!
ミニ味噌ラーメン550円というのがメニューにあるので、
もしや超大盛サイズだったらどうしよう、、、、、
スープはかなり辛口の味噌スープで、かなりこってり、
麺は、辛口スープに負けない、太硬麺で、硬すぎてスープとなじまない印象か、、、
量は、大盛弱ぐらいの量で、
女性はミニのほうがよいかも
【 すみれ 】の 味噌ラーメン(900円)> 満足度 うーん、やっぱり高いでしょう。(私には、、、)
うーん辛すぎて、量が多すぎで、途中で飽きます。
普通サイズで700円以下で出してほしいところです。
前に入っていた同じ札幌ラーメンの【 月見軒 】様の味噌ラーメンとくらべると、
かなり濃いです。
(月見軒様の味噌ラーメンは即席麺のさっぽろ一番とまったく同じ味がしてました。)
 |
2月 4日 土曜日 「 おすすめラーメン店 【 さくら食堂 】 」 |
路面店で好きなお店のラーメンをご紹介いたします。
西大路御池を上がって西側、【 さくら食堂 】の尾道ラーメン(600円)です。
薄色のスープですが、あまからく深い味わいの尾道ラーメンです。
【 さくら食堂 】の 尾道ラーメン(600円)= 満足度 満足です。
京都で尾道ラーメンでは一番でしょう!!
 |
2月 3日 金曜日 「 新ラーメン店 【 一幸舎 】 」 |
JR京都駅ビル内の京都ラーメン小路に、
2月1日より新規でオープンしました、
博多ラーメンの【 一幸舎 】様にいってまいりました。
まさにスタンダード!!博多豚骨ラーメンの正統派という感じです。
【 一幸舎 】の ラーメン(600円)= 満足度 満足です。
※注 写真のたまごはオープンセール中のみのサービスです。
同じ京都ラーメン小路内の、熊本ラーメンの桂華や
路面店の博多一風堂のとんこつラーメンと比べると、
あっさりしていて、こっちのほうが万人向きかと思います。
京都ラーメン小路は今回、2店舗が入れ替わりました。
會津・喜多方ラーメン【 大安 】と、札幌ラーメン【 月見軒 】が無くなり、
博多【 一幸舎 】と、札幌【 すみれ 】が新規オープンしております。
札幌【 すみれ 】も近日中に行って参ります。
またレポートしますね!
(無くなった2店舗はやっぱりと思ったお店です。私の味覚もあながち間違いじゃないみたいですね、、、、)
 |
2月 2日 金曜日 「 春の予感 」 |
今日より2月の営業スタートです。
トップページの画像も変更いたしました。
今回のテーマは「春の予感」です。
寒い画像ですと、本当に寒そうになりますので、明るい感じにしてみました。
この2〜3日は、やたら暖かいですが、
まだまだ、油断なりませぬ。
2月に逃げられないように、今月も頑張ります!!
|